■ 2005年試合結果(公式戦) ■
大会・公式戦の試合結果です。
第 9 回 小 学 生 親 善 野 球 大 会 |
開会式:平成17年12月3日(土)
会 場:上瀬谷球場
六年生にとっての最後の大会。優秀の美を飾れるか・・・!?
トーナメント表
平成17年12月3日 瀬谷シニア親善大会:一回戦 (上瀬谷球場)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
上瀬谷タイガース |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 | 0 |
0 |
ブラザーズ |
0 |
0 |
0 |
0 | 0 | 2 | × |
2 |
中島−澤村 この日の気温のせいか、両チーム合わせて4安打。六回、二死二塁、澤村の貴重なタイムリーで得点し、辛くも二回戦進出を決めた。中島は被安打1、三者凡退のイニング5回と安定した投球であった。 |
平成17年12月11日 瀬谷シニア親善大会:二回戦 (米軍瀬谷グランド)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
海老名スラッガーズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 | 0 |
1 |
ブラザーズ |
2 |
0 |
2 |
0 | 1 | 0 | × |
5 |
中島−澤村 本塁打:澤村 二塁打:中島 初回に2点を先行、二回に1点を失うが、三回には木のタイムリーなどで追加点をあげる。五回には澤村の本塁打で貴重な追加点を奪い、三回戦進出を決めた。中島は、内外角に制球良く、スラッガーズ打線から、9つの三振を奪う安定した投球であった。守備陣も二試合連続の無失策。 |
平成17年12月17日 瀬谷シニア親善大会:準々決勝 (米軍瀬谷グランド)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
東林ファルコンズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
||
ブラザーズ |
0 |
3 |
0 |
7 | × |
10 |
中島−澤村 本塁打:中島 二塁打:冨田2、麻川 初回、中島が制球に苦しみ1点を失うが、この日は下位打線が爆発。まずは二回、出口、佐藤拓の連打の無死二・三塁のチャンスに冨田の中堅オーバーで逆転。四回も佐藤拓の安打、冨田の二塁打などの無死満塁で、中島が目の覚める満塁本塁打を放ち、その後も攻撃の手を緩めず、準決勝進出を決めた。 |
平成17年12月18日 瀬谷シニア親善大会:準決勝 (米軍瀬谷グランド)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
オール三ツ境 |
1 |
1 |
1 |
2 |
0 |
2 |
7 |
|
ブラザーズ |
0 |
0 |
1 |
0 | 2 | 0 |
3 |
中島、出口−澤村 二塁打:麻川 あっさりと、先取点を奪われ、おいかけるブラザーズ。しかし歯車がかみ合わず、守備の乱れから追加点を奪われる。五回に連打で2点差まで詰め寄るが、攻撃もそこまで。六回には、リリーフの出口も打たれ万事休す。 6年生達、お疲れ様でした。旗は取れなかったけど、たくさんの感動をありがとう! |
第 二 回 親 善 交 流 野 球 大 会 |
開会式 : 平成17年11月23日(祝)
会 場 : 相模川グランド 他
先輩に恥をかかせるわけには行かないぞ!
トーナメント表
平成17年11月23日 座間シニア親善大会:二回戦 (新田宿グランド)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
キングウルフ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
ブラザーズ |
1 |
0 |
0 |
9 | 2 | × |
12 |
中島・渡辺−澤村 二塁打:麻川2、中島3、佐藤拓 中島、渡辺の継投でノーヒットノーラン達成。盗塁阻止など守備は無失策で文句なし。 攻撃は、三回まで5安打で1点と拙攻。四回にやっと流れを引き寄せ9点を奪い、試合を決めた。 |
平成17年11月26日 座間シニア親善大会:三回戦 (日本発条グランド)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
東高森リトルベアーズ |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 | 0 |
2 |
ブラザーズ |
3 |
3 |
2 |
0 | 3 | 0 | × |
11 |
中島・市嶋−澤村 本塁打:麻川 二塁打:木 初回に連打と相手のミスで3点を先行。しかし二回に四死球からタイムリーを浴び1点差に。二回に麻川の2ランで突き放し、その後も貪欲に追加点を奪い試合を決めた。一見、大勝にみえるが、力の差はほとんどない相手。ひとつひとつのプレイへの拘りと執念を出そう! |
平成17年11月27日 座間シニア親善大会:準決勝 (新戸グランド)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
1 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 7 |
中和田クレインズ |
0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
中島・出口−澤村 二塁打:中島、麻川 攻撃面では、チャンスに正確なバント、巧みな走塁、タイムリーなど得点に結びつけた。二回に暴投で1点を失ったが、三回以降は、中島、出口がリズムの良い投球、外野陣も安打性の打球を何本も好捕し、流れを引き寄せた。それにしても、対戦相手の中和田クレインズさんの思いっきりの良い打撃は素晴らしかった。 |
平成17年11月27日 座間シニア親善大会:決勝戦 (新田宿グランド)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 0 | 7 |
三田フレンズ |
2 | 4 | 0 | 0 | 1 | 4 | × | 11 |
中島、麻川−澤村 二塁打:中島、澤村 決勝の相手は、イエローとの接戦を制した強豪:三田フレンズ。連投の中島は、初回・二回と球が真ん中に集まり、三田打線に連打を浴び6失点。4点を追うブラザーズは、五回の一死二・三塁からのスクイズ失敗(併殺)でチャンスをつぶしたが、六回に澤村の二塁打から怒涛の攻撃。冨田、印藤、麻川のタイムリーなどで同点に追いつく粘りを見せた。しかし、その裏、三回以降、好投していた麻川が、集中打を浴びて、ゲームセット。残念ながら準優勝となった。 三田さん、優勝おめでとうございます。楽しい試合をさせていただき、ありがとうございました。 |
相 模 少 年 野 球 連 盟 秋 季 大 会 |
過去、優勝1回、準優勝2回と愛称の良い大会。
今年の結果は如何に・・・!?
トーナメント表
平成17年10月23日 相模連盟秋季大会:一回戦 (相模野小)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
0 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 8 | |
松葉イーグルス |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
市嶋−澤村 二塁打:木、麻川 市嶋は安定した投球内容で、被安打3、三振7、四球2.攻撃面は、二回の無死満塁、三塁ライナー併殺など拙攻が多く、決め手に欠けた。 |
平成17年10月30日 相模連盟秋季大会:二回戦 (相武台東小)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
相模ボンバーズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
||
ブラザーズ |
1 |
0 |
2 |
2 | 3× |
8 |
中島−澤村 二塁打:麻川2、澤村、出口 序盤、相手投手の低めの球に合わず苦しんだが、三回からは狙い球をしぼり、快音が響いた。最後は、2ランスクイズで五回コールド勝ちを決めた。 |
平成17年11月3日 相模連盟秋季大会:三回戦 (相模野小)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 |
相武台イーグルス |
0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
中島、出口−澤村 二塁打:中島 初回、無死一塁の絶好のチャンスを潰し、二回にタイムリーで先制点を与え、苦しい展開となるが、今日は、選手たちの執念が違った。五回に、中島のシブトイ内野安打で勝ち越したあとは押せ押せムード。七回には、澤村の2点タイムリー等で準決勝進出をを決めた。 |
平成17年11月6日 相模連盟秋季大会:準決勝 (相模台小)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
愛川レッドベアーズ |
0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1× | 3 |
中島−澤村 二塁打:中島、冨田 三回、四回に二死からタイムリーを打たれ2点を追うが、レッドベアーズの好投手を崩せないまま試合は終盤。六回に2ランスクイズで同点とし、試合の流れを引き寄せたかに見えたが・・・一歩及ばなかった。残念。レッドベアーズは決勝戦でもイエローとの接戦を制し、夏・秋連覇となった。 |
相 武 台 親 善 野 球 大 会 |
相模原市相武台支部の近隣16チームで行なわれる大会。
昨年は惜しくも準優勝。頂点目指して頑張ろう!
トーナメント表
平成17年10月16日 相武台親善大会一回戦 (緑台小学校)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 1 | 7 |
相武台スイッカーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
中島、出口、市嶋−澤村 二塁打:木、麻川 大幅な打順入れ替えで臨んだ一戦。初回、安打の中島を三塁において麻川の犠飛で先制。三回には一死二・三塁から木二塁打で追加点を奪う。守っては、中島、出口、市嶋の継投で完封。まだまだい課題は多いが、トーナメントは一戦必勝が大事。次はイーグルス戦、雪辱しよう! |
平成17年11月19日 相模連盟秋季大会:二回戦 (緑台小)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
相武台イーグルス |
1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 2 |
中島−澤村 二塁打:渡辺 初回、三回の無死二塁のチャンスに得点できなかったのが痛かった。中島は、調子はいまいちながらも、強打イーグルス打線を2安打に抑え、粘りの投球だった。が、打線も相手投手を崩せず、奪った安打はたった2本、9三振を喫し完敗となった。 |
関 東 少 年 野 球 連 盟 神 奈 川 県 秋 季 大 会 |
平成17年10月15日 関団連秋季大会:一回戦 (藤沢富士見台球場)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
駒寄ツインズ |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 | 3 |
7 |
ブラザーズ |
0 |
0 |
3 |
1 | 0 | 0 | 0 |
4 |
市嶋−澤村 本塁打:木 二塁打:澤村 対戦相手の駒寄ツインズは、夏季神奈川県大会の覇者。 初回、2ラン本塁打等で3点を失い、苦しい展開。しかし、三回に麻川・澤村の安打などで同点に追いつき、四回には、木の本塁打で一点を先行する。痛かったのは、同点で迎えた六回無死一塁のチャンスを活かせなかった場面。市嶋は、良く投げたが、結局、最終回に安打・二失・とどめの本塁打などで3点を奪われ、力尽きた。 |
座 間 市 秋 季 大 会 |
開 会 式 :平成17年9月4日(日) 相模川グランド
大会日程 :平成17年9月4日(日)〜 トーナメント表
この大会の上位2チームは11月に座間市で開催される県央・県北野球大会
への出場権が得られます。
平成17年9月4日 座間市秋季大会二回戦 (相模川グランド))
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
座間ニュースターズ |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
3 |
||
ブラザーズ |
4 |
3 |
0 |
1 | × |
8 |
中島−澤村 本塁打:麻川 二塁打:麻川、出口 初回、一死二塁から麻川の二塁打、中島のタイムリーなどで4点を先行。二回にも麻川の2ラン、タイムリーで3点を追加。中島は、本調子には、ほど遠い内容(被安打3)だが要所は締めた。ただし、四回、五回の失点は、明らかに気の緩みから。スキを見せたら勝てないぞ! |
平成17年9月25日 座間市秋季大会準々決勝 (栗原遊水地)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
相武台イーグルス |
0 |
7 |
0 |
2 |
0 |
9 |
||
ブラザーズ |
1 |
0 |
3 |
0 | 0 |
4 |
中島−澤村 二塁打:佐藤卓 初回に1点を先制するも、二回に四球から逆転され、満塁本塁打で7失点。しかし、三回に3点を返しこれからだぞと思ったら、四球から2失点・・・・。 今年のチームの実力はこんなもんかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 |
厚 木 杯 争 奪 少 年 野 球 大 会 |
開 会 式 :平成17年8月6日(土) 厚木及川球場
大会日程 :平成17年8月6日(土)〜 組み合わせ
平成17年8月6日 厚木杯一回戦 (県央体育センター)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
1 |
0 |
5 |
2 |
0 |
8 |
||
鶴が台フェニックス(茅ヶ崎市) |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
中島、出口−前田 二塁打:松田 打線は、16安打放つもリズムに乗れず10残塁。中島もピリットせず2失点。 |
平成17年8月6日 厚木杯二回戦 (県央体育センター)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
4 |
2 |
2 |
11 |
|
19 |
||
大磯球友クラブ(大磯町) |
0 |
5 |
0 |
0 |
|
5 |
中島、麻川、出口−前田、澤村 本塁打:中島 三塁打:麻川、佐藤正 二塁打:麻川、冨田 打線は好調を維持。二回に被安打1、3四死球から暴投等で5失点。 |
平成17年8月13日 厚木杯三回戦 (及川球場)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
0 |
6 |
0 |
0 |
1 |
7 |
||
北大和ドリームス(大和市) |
0 |
0 |
0 |
0 | 0 |
0 |
中島−前田 本塁打:木、中島、澤村 三塁打:麻川 二回に中島の本塁打で先制。その後も、松田の安打からチャンスを広げ、木の3ランで6点を奪う猛攻。中島は、安定した投球で被安打1の好投。五回には澤村の特大アーチも飛び出し五回コールドでベスト8進出を決めた。 |
平成17年8月13日 厚木杯準々決勝 (及川球場)
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
寒川イーグルZ(寒川町) |
0 |
0 |
1 |
3 |
1 |
5 |
||
ブラザーズ |
1 |
2 |
1 |
0 | 2× |
6 |
中島、出口−前田 二塁打:麻川 序盤に崩せなかった(三回まで6残塁)のが、痛かった。四回二死一・二塁の場面でセンター冨田がまさかのトンネルで試合は振り出しに。五回にはスクイズで逆転を許す。時間もなくなった最終回のブラザーズの攻撃。先頭、久しぶりのスタメンの佐藤卓が執念の安打で出塁。渡辺、冨田がチャンスを広げ、二死満塁。ここで麻川が右中間を深々と破るサヨナラ打を放ち、かろうじて準決勝に駒を進めた。 |
平成17年8月14日 厚木杯 準決勝 (及川球場) 第三位
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
阿久和少年野球部(瀬谷区) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 | 2 |
3 |
ブラザーズ |
0 |
0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
中島、麻川−前田 二塁打:松田 今年の主将、松田選手にとって、最後の大会。「優勝旗をプレゼント」と思っていたが、一歩及ばなかった。初回、先頭の松田が二塁打で出塁し、絶好の先制のチャンス。しかし、期待の三・四番にタイムリーは生まれなかった。その後も、再三のチャンスに牽制死、バント失敗など、阿久和少年野球部の固い守りに、本塁は遠かった。中島も、粘り強い投球で阿久和少年を押さえていたが、二回にボークで先制点、七回には、一死満塁からの2ランスクイズで力尽きた。 松田、お疲れ様!素晴らしいキャプテンだった。チームを離れても頑張れよ! 決勝戦は、ペガサス(厚木市)が延長の末、阿久和少年野球部を降し、優勝を飾った。 |
読 売 旗 争 奪 関 東 少 年 野 球 大 会 |
開 会 式 :平成17年7月2日(土) 10:00〜 東京ドーム
大会日程 :平成17年7月3日(日)〜
組み合わせ
平成17年7月3日 鳶尾小学校
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
宮崎台バーズ(青葉区) |
2 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 | 0 |
5 |
ブラザーズ |
0 |
1 |
1 |
1 | 0 | 0 | 1 |
4 |
麻川−前田 二塁打:木、中島、前田、松田 初回、先頭打者がヒットで出塁。二番を討ち取ったものの、三番打者に柵越2ランを浴びる。二回、三回にタイムリーで1点差に詰め寄るが後続が凡退。四回の攻撃も安打、二塁打2本で1点のみと、波に乗れない・・・。逆に。五回にも長短打で2点を奪われ、2点差で最終回。四死球と2本の安打で1点差まで詰め寄るが、最後は同点のランナーが本塁で憤死し、ゲームセット。東京ドームの夢破れる。 |
相 模 連 盟 夏 季 大 会 |
平成17年6月19日 相模連盟夏季大会予選
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
5 |
4 |
2 |
|
|
11 |
||
向陽マックス |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
麻川、市嶋−前田 二塁打:市嶋、渡辺、松田、麻川、前田 初登板の麻川が、二回を五つの三振を奪う期待通りの投球。打線は11安打を放ち、活発。この日、約二ヶ月ぶりに故障から復帰した澤村の安打、新井の絶妙なバント安打など、会心の勝利となった。これで、予選1位突破が決定。決勝トーナメントは8月7日(日)から始まる予定。 |
平成17年6月19日 相模連盟夏季大会予選
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
上磯部パワーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
||
ブラザーズ |
4 |
5 |
0 |
1× |
10 |
出口、市嶋−前田 本塁打:渡辺、木 二塁打:木、佐藤卓 初回にあざやかな攻撃で4点を先行。二回には、渡辺、木の連続本塁打などで追加点を奪う。守っては、出口、市嶋が強打の上磯部パワーズ打線を無安打に押さえ、コールド勝ち。 |
座 間 市 夏 季 大 会 |
平成17年6月5日 夏季大会 準々決勝 夏季大会詳細
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ポインターズ座間 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
0 | 0 |
4 |
ブラザーズ |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 | 0 |
2 |
中島−前田 二塁打:麻川、中島 初回に二本の安打であっさり先制点を奪うが、三回に不運な当たりが続き、3点を追いかける展開となる。五回に麻川、中島の連続二塁打で2点差に詰め寄るのが、精一杯。ポインターズ左腕の頭脳的な投球に翻弄され、21アウトの打ち11アウトが飛球によるもの。完敗だった。 |
平成17年5月22日 夏季大会予選 夏季大会詳細
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
2 |
1 |
4 |
5 |
3 |
15 |
||
東原ラビット |
0 |
2 |
0 |
7 |
0 |
9 |
中島、出口−前田 二塁打:佐藤卓 相手投手が制球に苦しみ、毎回きっちりと得点する。四回を終わって12対2と一方的な展開かと思われたが、四回裏、中島が本塁打を含む5連打を浴びるなど7失点。不運な打球もあったけど、単調な投球は反省点。継投のタイミングを逸した監督の判断も悪い! |
平成17年5月8日 夏季大会予選 夏季大会詳細
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
座間キングウルフ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
||
ブラザーズ |
2 |
2 |
2 |
3 |
× |
9 |
中島、出口−前田、田中 二塁打:中島2、麻川2 中島が四回を完璧に押さえ、リリーフの出口と二人でノーヒットノーラン達成。打線もクリーンアップの3人がきっちりとタイムリーを放ち、予選二勝目。この勝利で決勝トーナメント進出が決定したが、予選最終戦のラビット戦にも勝利し、決勝戦でリベンジしよう! |
平成17年5月1日 夏季大会予選 夏季大会詳細
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
19 |
0 |
1 |
|
|
20 |
||
さがみサンダース |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
中島、市島−田中、前田 二塁打:松田、佐藤卓 初回に打者3巡の猛攻で19得点。中島、市島のリレーで走者を許さず。ベンチ入り選手全員出場しまずは一勝! |
座 間 市 春 季 大 会 |
平成17年4月2日 二回戦 → トーナメント表へ
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
イエロースネークス |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
4 |
|
ブラザーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
中島−前田 初回のイエローの攻撃を三者凡退に討ち取り、その裏の攻撃。安打の冨田が出塁し、失策でつかんだ一死三塁。ここで得点できなかったのが痛かった。その後は、イエローの好守備連発にチャンスらしいチャンスをつくれず。逆に4回、6回とタイムリーを奪われ、8年ぶりの初戦敗戦となった。 さぁ気持ちを入れ替えて、次の大会に向けて、練習に励もう!。 |
小田原松風ライオンズ旗争奪親善大会 |
念願が叶って初めて参加。栄誉ある大規模な大会。
みんなで一丸となって頑張ろう!
平成17年3月12日 二回戦 → トーナメント表へ
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
ブラザーズ |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 | 0 |
1 |
レッドベアーズ 愛川町 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 | × |
2 |
中島−前田 六回にまさかの二者連続本塁打で逆転負け。 |
平成17年3月6日 一回戦 → トーナメント表へ
|
一 |
二 |
三 |
四 |
五 |
六 |
七 |
計 |
飯沢少年野球部 南足柄町 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 | 0 |
0 |
ブラザーズ |
1 |
0 |
0 |
1 |
3 |
0 | × |
5 |
中島・出口−前田 初回、無死満塁のチャンスに1点しか奪えず波に乗れない展開。その後のチャンスもタイムリー欠乏症。守っては、四回、一死満塁のピンチは遊撃ゴロ。遊−捕−一の併殺で辛くも凌ぐ。四回裏、五回裏に追加点をあげ、何とか一回戦を突破した。 中島は、六回を散発3安打に抑えるも、調子は今ひとつ?。守りのミスが無かったのは二重丸。 |
![]() |